アフィリエイトの広告の種類とおすすめの広告主(ASP)を比較してみた

アフィリエイトでは広告選びが大切です。
広告の種類もたくさんあります。広告をクリックしてもらうだけで報酬が上がるものや、あなたが選んだ広告を掲載して報酬を得るというものもあります。
ちなみに広告を提供してくれる企業(広告主)は、たくさんあるので広告選びに迷ってしまいますよね。どんな広告を選ぶかによって、報酬も左右されていきますので。
この広告に関しては、アフィリエイトではASP(アフィリエイトサービスプロバイダー) という会社があって、広告を取りまとめています。
このASP は複数の会社があり、扱っている広告の種類などにもそれぞれ特徴があります。
この記事ではアフィリエイト広告の種類と、おすすめのASPを比較した記事を書いています。
[br num=”2″]
目次
アフィリエイトの広告の種類は?
アフィリエイトで使用する広告は、主に成果報酬型広告とクリック保証型広告になります。
成果報酬型広告
成果報酬型広告というのは、あなたが選んだ広告をサイトやブログに掲載して、そこから売り上げがあがると報酬になるというものです。
報酬額は1つの商品で数百円~数万円と幅広い金額になります。この広告はASPに登録して、あなたのサイトに掲載していきます。
クリック保証型広告
クリック保証型広告はあなたのサイトやブログに広告を貼り、その広告をクリックされると報酬が入ってきます。
広告はあなたのサイトの内容にあったものが表示されるので、連動型広告とも言われています。
クリック保証型広告はいくつか種類がありますが、GoogleのAdSenseが有名です。報酬額は1クリック数十円~になります。
AdSenseは、Googleに申請して承認がおりたら掲載出来ます。
※この他に、アフィリエイターが取り組む広告としてはポイントサイトというものがあります。初心者向けと思いきや、100円以上も稼いでいるツワモノもいますので、また別の記事で紹介します。
成果報酬型広告とクリック保証型広告の使い分け
成果報酬型広告とクリック保証型広告の使い分けについては、報酬額を見ていただくとわかると思うのですが、クリック保証型広告(AdSense)は、1クリック数十円~なので、かなりの訪問者がいないと、まとまった金額にはなりません。
ですので、クリック保証型広告(AdSense)の場合は、トレンドブログなどのアクセス(訪問者)をたくさん集められるようなサイトが向いています。
また、成果報酬型広告であれば、1ページのペラサイトというものでも売ることが出来ます。しかし、たいていの場合は、きちんとお役立ち記事を書きながら20~50記事くらいのサイトを作る人が多いです。
もちろん、1つのサイトで成果報酬型広告とクリック保証型広告を併用することも出来ます。
おすすめのASP(広告主)を比較してみた
先ほどからざっとしかASPについて紹介してこなかったので、ここで詳しく解説していきます。
ASP(広告主)ってどんな会社なの?
ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダーの略で、企業の広告を受け持つ広告代理店のことを言います。
ASPはインターネットを中心に、成果報酬型広告を配信しています。
私たちアフィリエイターは、よほどの特例がない限り企業(広告主)の広告はASPを通して掲載することになります。
また、報酬も企業(広告主)からではなく、ASPから支払われます。
つまりASPは、企業(広告主)とアフィリエイターの中間に位置しているので、企業(広告主)とのやり取りはASPを通してになります。
広告を掲載するにはどうしたらいいの?
企業(広告主)の広告をあなたのサイトやブログに掲載するには、まずASPに登録します。
登録するときには、あなたのサイトやブログの審査があります。この審査が通らないと広告を掲載することができません。
まずは、無料ブログに10記事くらい日記を書いて審査を受けるようにしましょう。
おすすめの無料ブログはこちらです。
無料ブログでアフィリエイトが可能なおすすめは?SEOに強いのは?
ASPによっても審査の基準も違いますので、そちらは各ASPで確認しておきましょう。
おすすめのASPを比較してみた
それでは、おすすめのASPを紹介していきます。おすすめのASPは
A8.net(エーハチ)、Affiliate B(アフィリエイトB)、JANet(ジャネット)、ValueCommerce(バリューコマース)、accesstrade(アクセストレード)です。
A8.net(エーハチ)
A8.netはASPの最大手。広告主の数は一番多いです。
特に健康食品(サプリ)、美容系、ウォーターサーバーの種類が豊富。
ブログを持っていなくても、A8.netで運営しているファンブログに登録すれば審査に通ります。
Affiliate B(アフィリエイトB)
アフィリエイトBは脱毛、エステサロンの広告が豊富です。
結婚相談所などの婚活系やオンライン英会話などもあります。
特筆すべきは、報酬の支払いが一番早いこと。他社は月末締め翌々月支払いが多いのですが、アフィリエイトBは月末締めの翌月支払いになります。
JANet(ジャネット)
ジャネットは、スマホアプリや金融が豊富です。
酵素やオーガニック系の商品が多いので、他社で見つけられないものがあります。
ValueCommerce(バリューコマース)
バリューコマースは、金融が強く他社にない大企業の広告を扱っています。
その分、審査が少々厳しい感じもあります。
accesstrade(アクセストレード)
アクセストレードは、育毛や看護師求人など豊富に扱っています。
FX系の広告もあります。
1つのASPで実績を作ろう
いろいろなASPがあるので、どこに登録したらいいのか迷うところです。
まずはすべてのASPに登録するのがおすすめですが、どこか1つのASPをメインに使用して実績を作ってしまいましょう。
商品をたくさん売っていくと、通常の報酬額より多くの報酬を得られる、特別単価(特単)をもらうことが出来ます。
例えば通常3000円の報酬額が、10000円になったりということがあります。
その特単をもらうためにも、1つのASPで実績を作ったほうが早いです。
1つのASPで実績をつくれば、他社にもその実績を提示することが出来ます。その実績があれば、他社との特単交渉もしやすくなります。
まとめ
この記事では、アフィリエイトの広告の種類とおすすめの広告主(ASP)を比較した内容を書いています。
アフィリエイトには、成果報酬型広告とクリック保証型広告があります。
成果報酬型広告はASPが扱っていて、あなたが選んだ広告をサイトやブログに掲載して、そこから売り上げがあがると報酬になります。
クリック保証型広告はAdSenseに代表されるような、その広告がクリックされるだけで報酬が入ってきます。
おすすめのASPは、A8.net(エーハチ)、Affiliate B(アフィリエイトB)、JANet(ジャネット)、ValueCommerce(バリューコマース)、accesstrade(アクセストレード)です。
まずは全部に登録して、1つのASPをメインに使用して実績を作って特単をもらっちゃいましょう!