秋山まりあさんの手帳でいいことがたくさん

私は手帳フェチです。
毎年、ほぼ日手帳を買って使っています。
カバーも毎年買ってしまうんですよね。
ほぼ日手帳は自由度が高いので、プライベートで
使う事が多いです。
仕事のスケジュールは超整理手帳を使っています。
蛇腹の開きで8週間のスケジュールが見られるので
便利なんです。
取材の仕事をしている時は、打ち合わせ、インタビュー
締め切りの日程など開きで確認できるのがいいんです。
1クライアント、1ヶ月~2ヶ月ががりだし
並行して何社もクライアント掛け持ちしてましたから。
でも、最近気にっているのが
秋山まりあさんの「本当に幸せになる手帳」
もう2冊目になります。
お友達が使っていて、いいことがたくさん起こる
と、大絶賛だったので使い始めました。
私はまりあさんの「100%自分伝説」を読んでいて
とても共感していました。
元気が出る系とか、スピリチュアル系の本が
好きなのですが、まりあさんの本はなんか違ったんですよね。
普通は、これから未来のことを良くするために
○○しましょ~。
みたいな感じなのですが、まりあさんの本は
過去の悪い習慣を一度受け入れて、その習慣を修正して
未来の事をよくする。
過去の悪い習慣を受け入れるというのは、衝撃でした。
でも、よくよく考えてみると
いくら未来のために○○しようと思っても
過去の悪い習慣が顔を出してきたら、うまくいかないですからね。
まりあさんの手帳には、毎月コラムがあり
毎日、励ましの言葉あります。
そして過去の悪い習慣を断ち切るためのワークがあります。
自分のネガティブな本音を我慢せずに書いて吐出し
その事に対して、前向きな言葉で書き直していく。。
そうすることで、自分の思考パターンが見えてくるのです。
この作業を繰り返す事で、前向きになってくるんです。
2015年バージョンでは、「感謝ノート」という項目が増えて
さらに幸せになる度が高くなっています(^-^)
中学生の娘にも、まりあさんの手帳をプレゼントしたら
とても使いやすいようで、毎日一生懸命書いています。
娘は受験生なのですが、テストの点数がよくなったりと
まりあさん効果が出まくりです。
これならちょっと無理目の希望校の合格も夢じゃない。
いつも、まりあさんの手帳を書いたり、見ていると
ワクワクしてきて幸せな気分になるんですよね~。
来年も、まりあさんの手帳を使って幸せになろう!
娘に負けないくらい、私も幸せになるぞ~。