申込みフォームを作成するなら無料のフォームズで!使い方を解説します

こんにちは(^^)
クライアントさんに、占いでアドバイスもするyokoです。
最近、リアルビジネスで起業ている方から、「無料ブログ経由で商品やサービスを販売したいけれど、申込みフォームはどうすればいいの?」 と、ご相談を受けます。
自分の商品やサービスを販売する時は、自分で決済システムを持っていれば無料ブログを使っていようが問題はありません。
ですが、まだ起業したてで決済システムまで用意出来ていないとい方には、無料でお申し込みフォームが作れるフォームズをご紹介しています。
こちらは、PayPalをお持ちならば、クレジット決済も出来てしまうすぐれもの!
そんなにすぐれているなら自分で申し込みフォームを用意するのは、なんか大変そう!! と心配になるかもしれませんが、フォームズは簡単に作れるので安心してください。
この記事では、お申し込みフォームを作りたい方におすすめの無料メールフォーム、フォームズの使い方を紹介します。
これで、お客様からのお申し込みにばっちり対応出来ますよ!
フォームズに無料登録してみよう!
まずは、無料メールフォームのフォームズに登録してみましょう!
フォームズはこちらより登録出来ます。
フォームズのサイトに行くと、メールアドレスを登録する画面があります。
上記の赤枠の部分にメールアドレスを記入してください。
次の画面で、①先程記入したメールアドレスを確認してから、②のパスワードを記入してください。
パスワードは好きな文字列を4文字以上~ 自分で記入することが出来ます。
次に③の基本フォームというブルーの四角をクリックしてください。
基本フォームが表示されます。
こちらの左から3番めの、「商品注文」を選びます。
すると、先程の画面に戻りますので、「同意して進む」をクリックします。
次の画面で左のサイドバーの「注文フォーム」をクリックしてください。
「注文フォーム」をクリックすると、上記の画面が出てきます。
こちらに、あなたの商品と金額を入れてください。
こちらの内容を編集する時は、「パラメーター変更」をクリックしてください。
以降、左サイドバーの項目を変更する時は、すべて、「パラメーター変更」をクリックして編集画面を開いて編集してください。
「パラメーター変更」をクリックすると、この画面になります。
「商品リスト」のところに、あなたの商品、金額を入れてください。
さらに、下の項目では、銀行振込の手数料や代引き手数料も書き加える事ができます。
こちらの注文フォームでは、決済機能としてPayPal(クレジットカード決済)も利用できます。
すべての設定が終わりましたら、一番下にある、「更新」ボタンを押してください。
注文フォームのデザインの変更も出来るんですよ!
左のサイドバーのデザイン設定より変更します。
こちらの、デザイン設定をクリックしてください。
デザイン設定はテーマだけでなく、上記の内容を変更することが出来ます。
フォームの色を変更するなら、テーマをクリックしてください。
テーマは、色だけでなく絵のついたものもあるので、お好みで選んでくださいね。
ここまできたら、基本的な注文フォームは完成します。
自動返信メールの設定もしておこう!
お問い合わせメールをもらった時に、すぐに返信出来る自動返信メールの設定もしておきましょう。
メールでのお問い合わせをいただいた時、すぐに、「お問い合わせありがとうございます!」というメールがお客さまに届く設定が出来るのが、自動返信メールです。
この設定が出来ていれば、夜中だったり、お出かけ中のお問い合わせでも、いつでも自動に返信メールを送ってくれるので、とても楽ですし、お客さまも安心してくださいます。
自動返信メールの設定は、左サイドバーのメール設定をクリックしてください。
こちらをクリックすると、「投稿通知メール」と「自動返信メール」の2つの項目が出てきますので、どちらも設定しておきましょう。
「投稿通知メール」というのは、お客様からお問い合わせが合った時に、あなたが登録したメールアドレスにお知らせが届くシステムです。
「投稿通知メール」をクリックすると、上記の画面になります。
送信先メールアドレスは、フォームズに登録したときのメールアドレスが表示されます。
矢印の部分には、メールの件名を設定することが出来ます。
こちらは、あなた宛に、お問い合わせがありましたと教えてくれるものなので、例えば、「アメブロから注文」というように、わかりやすい名前をつけるといいですよ。
「自動返信メール」をクリックすると、上記の画面が出てきます。
こちらの矢印の部分にチェックを入れてください。
次に、このような画面が出てきます。
①差出人名は、メールの差出人になるので、あなたの名前(ビジネス名)を入れてください。
②メールの件名になりますので、「お申し込みありがとうございます!」みたいな内容にしてください。
③こちらに、自動返信メールの本文を入れていきます。
私は、以下のような本文を入れています。
「###tkna001###さま
kyokoです。
ご注文 ありがとうございます!
お支払いは以下の銀行口座にお振込みをお願いいたします。
○○銀行 ○○支店
口座番号
お支払いは、本日より3日以内にお願いいたします。
ご入金の確認が取れ次第、こちらからご連絡させていただきます。」
###tkna001###
というのは、お問い合わせをしてくださった、お客様の名前が自動入力されるようになっています。
メール本文の下の部分に、この内容が表示されています。
お客様がお申し込みした時に記入した情報が、差し込みキーワードを入れる事により、メール本文に反映されます。
すべての設定が終わりましたら、フォーム表示でどのように表示されるのか確認してください。
表示を確認してOKならば、左サイドバーのフォーム保存をクリックしてください。
フォーム保存をクリックすると、こちらの画面になります。
フォームIDは、ログインする時に必要な情報になりますので、必ず控えておいてください。
フォーム内容を修正する時など、再ログインする時は、こちらより、フォームIDと登録したパスワードを記入してログインしてください。
ブログに貼り付ける時は、パソコン用フォームURLを使用します。(スマホ用も同じURLになっています)
QRコードの使い方がわかる人は、こちらを使用してもいいですね。
すべて完成しましたら、自分で実際にお問い合わせをしてみて、自動返信メールがきちんと届くか? 本文の内容は見にくくないか? 投稿通知メールは届いているか? 確認しておいてくださいね。
アメブロにお申し込みフォームを貼り付けてみよう!
無料ブログにお申し込みフォームを貼り付けてみましょう。
今回はアメブロで解説しますが、無料ブログでもWordPressでもパソコン用フォームURLのリンクを作るだけなので、やり方はほぼ同じです。
アメブロの管理画面です。
①文字でお問い合わせフォームと書き込みます。
②こちらの文字を反転させて、リンクボタンをクリックします。
リンクの作成画面が出てきますので、矢印のURLのところに、パソコン用フォームURLを貼り付ければ完了です。
これで、お問い合わせフォームはバッチリです。
やり方がわからない人は、このブログのお問い合わせ画面よりご連絡くださいね!